まだもうちょっと梅雨は続きそうですね。
また、梅雨が終わっても日本の夏はかなり湿度が高く蒸し暑いです。
東洋医学では、「胃」が湿気に弱いとされています。
この場合の「胃」とは、「消化吸収機能」の事だと思っていただければと思います。
外気の湿度が高いと、その湿気は体にも侵入します。
湿気をうまく排出することができないと、
消化吸収機能がうまく働かなくなる、つまり
「胃の調子が悪い」「食べるとムカムカする」「食欲がない」
といった状態になってしまいます。
また、「胃」に湿気が入る過ぎると、その湿気が胃の中で「熱」に変わる、ともされています。
そうして胃が熱を持った状態になると、一時的に食べても食べてもお腹が空く、
という状態になる事もあります。
これはもともとは元気で丈夫な方がなりやすいかな?
しかしこの場合も、どんどん食べて胃を酷使した結果
最終的には胃が弱り、上記のような状態になってしまいます。
こうして胃の働きが弱った状態になってしまうと、
食べ物から取り入れるエネルギーが少なくなります。
すると生きて活動する為のエネルギーが不足して
いわゆる「夏バテ」の状態になってしまいます。
夏バテの原因は、本格的に夏になる前、
梅雨の過ごし方にもあるのですね。
では湿度の高い時期はどう過ごせばよいのか。
まず「冷たいものを取り過ぎない」
内側から胃を冷やすことで胃の働きが弱まり、
過剰な水分を適切に循環・排出することができなくなります。
暑くなってくると冷たいものはおいしいですが、
取り過ぎると後でものをおいしく食べることができなくなります。
極力、とる量や回数を減らしましょう。
「汗を出す」
わかりやすく体から余分な水分を出すことになります。
運動や入浴でしっかり汗を出しましょう。
どちらも、体内の循環も良くしますので、体にいいことしかありません。
お風呂では、湯船にしっかり浸かってくださいね。
「除湿する」
除湿器なども使って、物理的にお部屋の湿度を下げてください。
ずいぶん過ごしやすくなります。
寝る前に寝室の除湿をしておくと、寝つきもよくなりよく眠れますよ。
「甘いもの、脂っこいものを取り過ぎない」
甘いものや脂っこいものも、取り過ぎると胃に湿気を生じさせるとされています。
梅雨から夏の間は、野菜や果物、白っぽいお肉などを中心に食べるようにしましょう。
アイスクリームやタピオカドリンク、フラペチーノなんかは「たまに」にしてください!
また、東洋医学では「胃」が弱るとクヨクヨと思い悩むようになり
考えがグルグルと同じところを回って進まなくなる、とされています。
鬱のような状態ですね。
毎年この時期に、心身ともに元気がない、なんて方はいませんか?
今からでも、お部屋と体の除湿をしてください。
梅雨、そして夏を快適に過ごせますよ。
上記の対策をして、それでもおつらい方は
鍼灸もご利用ください。
肩こり 腰痛 頭痛 めまい 膝痛 訪問鍼灸 出張鍼灸 女性鍼灸師 奈良県 三郷町 王寺町 平群町 斑鳩町 安堵町 河合町 上牧町